2008-06-15 Sun
実は先週のうちにプレゼントの方は渡してありました。科学館で買ったストラップ。
欲しがっていた品だったので横論でもらえて、早めの父の日ということになっていたんですけど、
カードも用意してあったのでした(じゃじゃ~ん)
お父さんありがとうメダルです。押すとロッキーのテーマ流れます(笑)
感謝状もあります。
更にカードも作りました。
盛りだくさんです。
先週もらっているので、パパは何もないと思っていたとこにサプライズです。
「じゃじゃ~~ん。ありがとう」
と手渡していました。
ニコニコと得意気に鼻の穴も膨らんでます。
拙い言葉だけど、パパが大好きで愛していることと、いつも嬉しいことをカードに書いていました。
「読んでくれる?」
「えええええ読むのおおおおお」
と照れつつ読み上げていました。
ふふふv
今夜はパパのリクエストでカレーです。
お父さんいつもありがとう
■スポンサードリンク■
2008-06-13 Fri
王子様は虫取り網に虫籠という夏の少年らしい出で立ちで友達と近所の公園に出かけて行きました。「迎えに行くまで絶対待っろと言われた」
とそわそわしながら家で待機(笑)
お茶を肩から提げて走って行きました。
うわああ少年の姿ここにあり。
こういう子憧れいたんだよなぁ。
王子は病気で外行けなかったし。
こんな風に過ごせる子っていいなぁって憧れてた。
そんな姿見れて、今とても幸せなんだって思いました。
なんか捕まえてくるかな?
■スポンサードリンク■
2008-06-11 Wed
週末上野の森美術館に井上雅彦の展覧会を見に行ったんです。長蛇の列&当日券完売。
えええええええええええ。
もう土日は無理そうなんで諦めて平日行くことにしました。
絶対見たいもの。
ってことで王子様。
予定が狂ってしょんぼりなので科学館に予定を変更しました。
確か科学館は今ダーウィン展を特設でやっているはずなので常設の方は空いているはず!!
もちろん特別展はお金かかるので狙いは常設です(笑)
思った通りにがらがらです。平日とかも遠足の子とかで混んでいることが多いので、
ラッキーです。
地球館を中心に回って
360シアターには感動。凄いねあれは一見の価値ある。
新しくリニューアルしてからは行ったの初めてだったんだけど、科学館。
SF映画のような世界になっていました。
だってさ、360度画面で映像が見れるとかSF映画の中の世界だったじゃないですか?
今の子供はそれ体験しちゃうんだよ。
すごい技術の進歩だなぁ。
体験出来るものも映像化してあるのは多かったし、わかりやすくまとめてあったし、
科学館は元々好きだったけど、また行く!
と思いました。
王子も体験コーナーでいっぱい遊べて嬉しかった様子でした。
さんざん遊んで体験して、その後氷のイベントで雪で遊んで、さらに上野動物園に閉館間際に滑り込みました。
動物を見るのが大好きな王子は像やシロクマをじっくり見ていました。
展覧会を見れなかったばかりに逆にイベントてんこ盛りで王子は嬉しそうだったなぁ。
私信ここちゃんへ
科学館ではさ~ちゃんにおみやげを購入していたので送りますね~~。
新しい携帯に住所が入ってないのでこの日記見たら住所送ってくださ~~い。
■スポンサードリンク■
2008-06-11 Wed
王子様のおとぼけな日常は笑いと突っ込みどころ満載である。教科書の行方不明から、プリント類の紛失。
筆箱が無いなんてのは日常茶飯事。
毎回帰宅後のチェックはかかせません。
ちなみに連絡帳の文字はなかなか高度な暗号になっているので本人にも解読不明なこともしばしば。
ばこち~~んと母の鉄拳を喰らうこともあります。
さて学校生活の方は順調にいっているようで、なんとか色々なことを頑張ってついていこうとしています。
休み時間も充実で毎日楽しいそうなのでなにより。
放課後は王子のように少し幼めなお友達達と駆け回っています。
帰宅して母の準備した水筒にタオルに携帯の入った鞄を提げて自転車ですっ飛んで行きます。
もうお勉強スケジュールはグダグダですが、外でくたくたになるまで遊ぶの王子の成長には大事なことだと勉強も少し割り切って最小限にしています。
そのせいか毎日冒険しているようで、今日は迷子になったようでした。
なきじゃくりながら「ぼくたち迷子になったみたいなの」と電話が来ました。
久しぶりにオンオン泣いてます。
可愛いのぉ。
さくっと説明して落ち着かせてお友達ともお話して無事帰宅しました。
元気で駆け回る王子は可愛いな。
■スポンサードリンク■
2008-06-06 Fri
王子の幼なじみのきこちゃんと虫博士くんがラブなんだそうだ。以下母と王子の会話抜粋
「ねぇねぇ。姫ちゃん無き後さ、クラスの一番人気の女子って誰?」
(姫ちゃん=以前のクラスの人気者で今は別クラス)
「う~~ん。きこちゃんかな」
「きこちゃん?でもきこちゃって目立つタイプじゃないでしょう?誰がきこちゃん好きなの?」
「虫博士がきこちゃん狙いなんだよ」
(狙いってあんた・・・)
「どうして?好きって虫博士くんから聞いたの?」
「違う。聞いてないけどわかるの」
「なんで?」
「だってさ~毎日、毎日、虫博士ってきこちゃんのことからかっていちゃついてるんだもン」
「からかってるの?」
「うん。いっつも絡んでる。きこちゃんも嬉しそうだよ。あいつらラブなんだよ」
「え~と、王子には虫博士くんがきこちゃんを好きで仕方ないように見えるんだ」
「そう。いちゃいちゃしてる」
「ほほう」
王子は色々鈍くて空気読めないけど、こういうとこの見る目はあるんだなぁ。
と感心しつつ、小学三年生の男子にとっては無自覚な場合が多いと思うので一応忠告。
「王子さ、あのさ、それ間違っても二人に言ってからかったりしちゃ駄目よ」
「わかってるよ~~」
小学生って面白いなぁと思った一件でした。
ちなみに王子はもてないそうです。
俺は駄目なんだよって言ってるので、ひけつだけ教えておきました。
女子の髪型を褒める。髪飾りを褒める。服を褒める。持ち物を褒める。
そして優しくする。
最後に勝利するのは褒めてマメな男ですから!
(常に物心つく前から洗脳してきたので、テレなければわりと褒める子です<幼なじみとか学校以外の子には出来る<笑)
■スポンサードリンク■
TOP PAGE △