2007-08-15 Wed
二人で寝坊したので、映画はあっさり諦めて美味しいものを食べに行くことにしたよ。(よよこは昨日に続き寝たのが5時過ぎ)
羊さんに「美味しいもの~~」とリクしたら
「マリオンの上に叙叙園あるんだよね。ランチなら手届くから行く?」
と聞かれ焼肉スッキなよよこと王子様はニンマリ。
そしたら、そこは叙叙園の中でもランク上の游玄亭でしたっ。
「夜は来れないね(苦笑)」しつつランチ美味しゅうございました。
王子にはもったいないウマさ!!!
「焼肉シアワセ~~~」
王子はずっとニコニコ。
羊さん。毎度ありがとうねぇ。
追記:ここちゃん(沖縄の子)が「お金ためたら東京に行って叙叙園に行きたい」
と言っていたのを思い出した。来るがいいよ!!マジウマかったよ。
(でも高いよ)
■スポンサードリンク■
2007-08-14 Tue
夏休みに入る前のこと、王子の幼馴染である鉄男の母孝子は鉄男から「夏休みになったら、1人でスタンプラリーに行かせて」としつこくお願いされていた。
鉄男はその名の通りに鉄道マニア。
電車の路線図を眺めてはシアワセでまだ行ったことのない駅や乗ったことのない電車への想いを日々熱くしている小学生だ。
確かに鉄男は鉄道に関してはスゴイ。
乗り継ぎ乗り換えもなんなくこなし、1度歩いた道は忘れないという特技も持っているから、
片道二時間以上の実家へのたびも1人でこなしている。
スタンプラリーも行かせてやりたいと孝子は思う。
が、しかし。
が、しかしなのだ。
鉄男には致命的なことがある。
想定外に弱いのだ。
ちょろっと自閉傾向がありちょろっと情緒面も幼い鉄男は予定とおりにことが進まないとパニックになってしまい、どうにもならない。
しらない人になんか話しかけることも出来ないから困ったことがあっても聞くことも出来ない。
スタンプ台も場所がわからなくてもただ困って泣くだけだろう。
いくら駅名なら漢字もよめたってそれでは1人では出せない。
そこで母孝子は考えた。
「ねぇおうちゃんが一緒に行ってくれるなら、2人でなら行ってもいいよ」
なんと王子に白羽の矢が立ったのだ。
致命的に方向音痴の王子様だが彼にも良い点があった。
なにしろ日々迷子人生である。
予定通りにことの進まない日々である。
なので想定外に強いのだ(わりと)
困ったら人に聞くことも出来る(この辺は得意)
そして何かあっても泣かないで説明出来る。
(ママに会うまで辛抱する)
携帯でママの指示も仰げる。
おおお。やらせてみても良い経験になるかも。
王子に聞けば意味もわからず「行く行く」と返事。
かくして夏休みの冒険が決まったのだった。
二人のしたかったスタンプラリーはJR(ポケンモンだからね)でも保護者なしではきついしハードル高いので却下。
鉄男の希望と刷り合わせをしつつ、地下鉄のラリーに参加させることになった。
鉄男は全て回りたそうだったけど、時間配分を考えて、半分まで、ルートも鉄男が決めた。
途中鉄男の父と待ち合わせて休憩タイムつき。
ラストは母たちの待つ水道橋駅まで戻るということで決行なのだ。
日が近づくにつれ王子は不安でいっぱい。
なにしろ相当しっかり自分は方向音痴と自覚している。
そして過去何度も鉄男に捨てられ置き去りにされた過去があるので
「鉄くんさ、ぼく置いてかないかな?どうしよう。置いてかれるよ」
とビクビク。
それでも母たちは「いってっこ~~い」と見送ったのでした。
水道橋で待ち合わせなので、母たちはお買い物をお楽しみv
わ~~いまだバーゲンやってる~~。
きゃぁ~~可愛いv50%OFFや70%に心踊る母たち。
そんな中。鳴る。鳴る携帯(笑)
「ねぇスタンプ台どこ?」
いきなり用件かよ!!
「今居る駅は何処?(一応聞く)」
「鉄くん。ここ何処?(場所頼りきってる王子<覚える気なし)」
「◎◎駅」
「じゃぁ駅員さんに聞こうね」
「わかった」
↑の会話は3回以上繰り返されました。
ちなみに聞く係りは王子が全てこなしたそうです(笑)
おもしろかったのが、
「ねぇここ何処?」
(しらんがな)
「何処に居るの?」
「わかんないスタンプラリーに来てるのよ」
(それは知ってるから!)
などど何度も笑える携帯が来たりしながら、二人は汗だくで水道橋まで戻って来ました。
鉄「あのね。褒められたよ」
王「ぼくたち小学生なの?って知らないおばさんが聞いてきたから、ぼくはね「はいそうです」って言ったら「えらいね~~」って言われた」
母「そうか~~すごいものね~~がんばったねぇ」
鉄「でもさ、みんな褒めてくれなかったよ。どうして?ぼく偉くないのかな?可愛くないのかな?」
王「知らない人はそうそう褒めてこないよ」
鉄「どうして?ぼくたちえらいのに」
母孝子「みんなね。お仕事とか忙しいんだよ」
母「鉄くんもおうちゃんも偉かった。大丈夫二人とも可愛いよ」
王「うん。嬉しかった」
そんな楽しい報告もありつつ、やはり緊張していた糸が途切れたのか2人ともお疲れモード全開でイライラ虫。
喧嘩しまくって泣くし。
可愛いです。
しかし本当に疲れたみたい。
でもやりとげた達成感はいっぱいです。
今年の夏。鉄男君のおかげでよい経験が出来ました。
母「ねぇ王子。明日の江ノ電のラリーは無理だね」
王「うん。暑過ぎで疲れすぎ。無理だね」
母「だよね。行きたかったけど(母はワンピースが好き)」
王「映画がいいんじゃない?涼しいよ」
母「だねぇ」
根性のない親子でした。
■スポンサードリンク■
2007-08-13 Mon
ロロ姉のお家にお泊りの予定だったのだけど、よよこカーニバルになってしまったので、日帰りに変更。「ロロ姉の家で遊ぼう」
と王子を誘うと前回の猫ちんとの楽しい交流を想い出して、
「猫ちゃん、猫ちゃん」
とはしゃいでます。
暑さでとけそうになりつつロロ姉宅に到着。
あいかわらずロロ兄が掃除奉行でお家はピカピカ。
すごいよなぁ。
料理以外は全てロロ兄担当なんだよ。
(綺麗好きで、でも自分で動くって素晴らしいわ)
美味しいアイスカフェラテに「遅くなったけど~~」と三越に入っている激ウマのケーキ屋さんのケーキを誕生日使用にして祝ってくれました。
わ~~~。チョコ最高にウマいよぉ。
そして人生の戦い。
人生ゲーム!!!
ウノ三昧!!
水餃子は王子も皮作り手伝いつつ、邪魔になり(笑)
でもガラから取ったスープはウマいし皮はもともちだし最高v
あああおいしいいいいいいいいいいいい。
サラダにつまみに、〆の塩ラーメンに・・・・。
ロロ姉はお料理上手で最高です。
ちなみに、ロロ兄はどんどん片していくので、
わたしは完全に食べるだけ
食べるだけって最高だよね。
王子も兄と姉に遊んでもらえて楽しくて仕方ない1日でした。
さらに帰りにおみやげもいっぱいもらってシアワセな1日。
あの水餃子は本当に絶品でした。
う~~ん。
マスターしてみたけど、モノグサなわたしには無理かなぁ。
寝るとき王子が言いました。
「ロロ姉はママよりお料理上手だね」
そうだよ。
ママは上手じゃないよ(笑)
楽しい1日ありがとうv
■スポンサードリンク■
2007-08-08 Wed
俺!誕生!!なのであります。で、ようやく夏の最大イベント電王の映画行ってきました。
お供はこの度ジークによろめいたこにゃんた&部長でまた仲良く鑑賞であります。
めっちゃ混んでるし、パンフも売り切れそうだし、グッツもかなり売り切れだよ~~と友人から連絡もらったのが先週日曜。
えええええ。
土曜に公開でもう売り切れっていったい・・・・。
なので、少し考えて、銀座の方で鑑賞しました。
禁煙は辛いけど正解だったv
空いてました。
池袋とか渋谷はきついみたいなので場所選びって大事。
でも欲しかったシャーペンとか(俺参上とか釣られてみる?とかクルクル動く奴<ボールペン)キーフォルダー、携帯用のシールとか
買う気満々なのに売り切れ!!!
買う気あるのに売り切れって悲しい。
悔しいので王子にはストラップを買ってあげた(ここでわたしの購買意欲を満たしました)
さて、内容は続きからでよろしく
■スポンサードリンク■
続き▽
2007-08-06 Mon
カテゴリにイベント編を設けましたvこれでお出かけ記録がすぐにわかります。
王子様はちゃんと塾へ行った後、部長とこにゃんたと4人でキッザニアに行きました。
午後の回だったので、よよちゃんのフラフラウィンドショッピングに着き合わせながらじわじわとキッザニアに向かったまさにその時です。
今回のチケ取りしていた部長が受付番号を忘れてきたことが発覚!!!
やるなぁ部長。
「取りに帰るしかないね。幸い時間はあるし遅れて入場でいいから行っておいで(笑顔)」
と半ベソでパニクッている部長を送り出しました。
王子とこにゃんたには
「すぐに入れないけど、一番ショックなのは部長だから責めちゃだめだよ。わかる?」
と言い聞かせすると二人とも笑顔で頷きます。
「じゃよよちゃんは本屋に行くからね~~」
キッザニアのお隣は大手書店なのでよよちゃん大弾け(笑)
王子とこにゃんたはキッズ体験コーナーで遊びに熱中。
よよちゃんは本屋でウキウキ。
8000円分のシアワセが肩に食い込みます(まるでイベント時)
キッザニアの向いの美味しいジェラードをおごってあげると二人はあまりのウマさにうきうきしています。
可愛いなぁ。
「よし。じゃ部長が来るまでゲーム三昧してよし!」
と宣言すると嬉しそう。
わたしは購入した本をウキウキ読書。
二人はウキウキゲームで部長を待つと4時半過ぎくらいに部長が来ました。
こにゃんたはキッザニア初体験だし女子だし王子とヤリタイの思考が違うかなぁって思ったら王子がいいます。
「こにゃんたちゃんの好きなのとママがさせたいのでいいよ(ママがさせたい=写真に収めたい なのでよくわかっている王子)」
「いいの?」
「うん。今日はいいよおつきあいするよ」
王子カッコいいなぁ。
で、結果から言えば、今日はキッチンスタジオでお花のライスケーキを作成。
飛行機のパイロット(王子)アテンド(こにゃんた)になりきりv
カーライフサポート(整備士)
の計3つのお仕事しました。
王子も前回と違っていろいろわかったのか、こにゃんたが一緒だからなのか、ゲームで待ち時間潰しているせいか、
子供らだけで待っていて、その間は部長とくつろぐっていうスタイルが出来たのでわたしたちも少し楽でした。
ライスケーキは素敵に出来たし、パイロットはタイミングよく写真に収めてもらえたし(超カッコいい)
整備士のユニフォームはうっとりするくらい似合うし、
なにより二人ともすごく楽しかったそうです。
ふたりで語る語る。
可愛い。
夕飯食べて、また軽くウィンドショッピングしていたら、こにゃんたに似合うワンピが!!!
購入を勧めていろいろ突っ込みを入れていたら王子から一言。
「ママきびしすぎ」
そうですか・・・・・・。
就寝前王子がまた教えてくれました。
「飛行機のパイロットはねすごいの。本当にね窓から写真が見えてね。こうすると浮いてね。こうすると曲がってね。すごいの。カッコいいしすごくね楽しかったの」
興奮しきっていました。
よかったね~~~。
■スポンサードリンク■
TOP PAGE △