Search Box
気なる語句でサイト内検索↓

にほんブログ村 病気ブログへ
CATEGORIES
NEW ENTRIES
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
ARCHIVES
    
LINKS
PROFILE
OTHERS
    処理時間 7.950302秒
                        
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


楽しかったら靴がすっ飛んだの巻き!
帰宅した王子様はけんけんで片足で玄関に立っていました。
靴投げをしていて靴が片方無くなったそうです。
「管理人さんにお願いして探してもらっている」
ということで別の靴を履いて靴探し。

エントランスの屋根に見事乗っていました(笑)
思わぬことするよなぁ。

「今日ね。誰も意地悪しなかったの。俺もね誰にも意地悪しなかったの。楽しいだけだったの。だからずっとニコニコでね。靴飛ばしして帰ってきたの」
マンションのお友達と飛ばしっこしながら帰宅した模様。
良かったね。

「すごいねぇ~今週は頑張ったね。じゃぁ今日は良かったなぁ頑張ったなぁってことで泣きましょう。では意地悪言うので泣いてください」
と意地悪を言うと王子はえ~~んえ~~んと泣きました。
わたしは、今週大変だったよ~~がんばったよ~~~。今日は嬉しかったよ~~と声かけをしました。
少し泣いて王子様はスッキリリンです。
(イマイチ泣きは足りてないように見えるけど、泣ききらすのには技が居るので、ある程度で諦めています。まずは泣きやすくする練習<泣くのも練習ってなんなんだけどさ)
王子もやっぱり泣くとスッキリするせいか、わかりきった意地悪をきっかけにしてかこつけて、えんえんします。
完全な甘え泣き。
苦しい嫌な泣き方じゃないのでいいのかな?
次回の抱っこで泣かせてみて色々わかるかな?

でもとりあえず、今日は嫌なこともなく嫌なこともしないですんだ言葉を信じてよかったね。偉かったねって褒めました。


進んで戻って勉強と同じで繰り返しながらちょっとでも進歩していって欲しいな。
進歩しているといいんな。


これがクリアした後の王子の課題は意地悪から逃げるなのです。

がんばれ王子!!!
なのです。






■スポンサードリンク■
| yoyopin | 16:12 | comments (0) | trackback (13) | ゆけゆけ王子様::学校かんばる2年生編 |
泣けない王子暴れる心
今週の記録(ようやく母に上がる元気が出てきました)


月曜日の朝から暴走した王子様でした。
思い切りハンサム君に絡まり、暴力行動。

王子は薄笑いを浮かべてハンサム君に近づいて首を絞めたそうです。
ハンサム君は笑いながら来た王子だったので、まさか首を絞められるとは思わずに、相当恐ろしかったようです。
その後も王子はニヤニヤしているだけ。
謝っても謝っているように見えません。


↑を電話で報告受けて、母はさすがに途方にくれました。
としこ先生に電話して気持ちを落ち着けたら学校へ。
逃げたかったけど、逃げるわけにはいかないのが苦しいとこです。


休み時間に遊ぼうとしている王子を捕まえて、空き教室へ。
短い時間ですが話し合いです。
王子はやっぱり仮面をつけたような顔をしています。
まったく何もないよというすました顔です。
悪いとは思ってないような顔です。
でもだまされてはいけないんです。
この顔の中にはたくさんのことがつまって荒れ狂っているんです。
でもわたしの方の精神状態もギリギリだったために、
王子の方の気持ちを引き出すことは出来そうになく、仕方ないので、わたしの真剣な気持ちをぶつけました。

何故王子は暴力をふるうのか?
ふるわれた子だけが悲しいんじゃない。
嫌な気持ちになるんじゃない。
その子のお母さんも泣くんだよ。
王子がいじめられたら、ママも悲しい。
ママも泣くよ。
同じなんだよ。
そんなことをしているのが王子だってことで、ママはもっと悲しい。
そんな風に話しました。

何処までわかったかはわからないけど、その後の給食準備の時も王子の顔は仮面のままでした。


放課後担任面談で詳細を聞くと、
王子は謝るどこか反抗的な態度と、すました顔で、ハンサム君の不信感を募らすばかりで、混乱させていたそうです。
俺なんかいいんだよ。いいからさっていう投げやり態度。
拗ねきった状態。
それでも先生はなんとか王子の本音を少し引き出してくださって、その王子の真剣な顔でハンサム君は納得してくれたそうです。

王子の行動パターンとしては、
問題が起きるのが大抵が登校時すぐの朝。
朝にトラブルの無い日は大抵おだやかな一日。
おきやすいのは月曜日。
きっととてつもなく学校へ行くのに緊張しているんだろうという話でした。
それから、王子は泣かないともおしゃっていました。
1度しか見たことがないですと。
先生は涙の量は一生のうち一定なんじゃないかと思っているそうです。
子供たちにもそのお話しをしたそうです。
赤ちゃんの時にたくさん泣いた子はそれでよし。
幼稚園の時にたくさん泣いた子もそれでよし。
今泣きたい子は今たくさん泣きましょう。
みんなも泣くなとかとめないように。
おじいちゃん、おばあちゃんになってたくさん泣くのは寂しいから、今のうちにたくさん泣くのがいいんだよ。
そんな風に話しているそうです。

だから、お母さんもたくさん泣いてくださいね。
王子君のことでいっぱいいっぱいで一生懸命すぎて苦しくて仕方ないと思います。
でも王子君は学校で、先生から、お友達から、校長先生から、他の先生から「がんばれがんばれ」言われています。
お家ではがんばれを無しにしちゃってくれていいんですよ。
出来るといいね~~くらいの励ましで下から救い上げるような感じで応援してくださればいいと思います。
力抜いてください。

そんな風に励ましてくださいました。
(天然ちゃんの先生なんだけど、こういうとこが優しくていい先生なんだよ)

先生には王子が泣けないこと。
心の中では沢山の気持ちに溢れていること。
さらにからが厚く自宅でも早々簡単に手のうちは見せてくれないとこを今改善できるように働きかけしていること、
打てる手は全て打ちつくして、もう時間しかないのか、自分でもわからなくて不安なこと。
そんな話をしました。

それから、12月の入院もあるので、王子の病気の話をクラスのみんなにしてみて欲しいとう話もしました。
何故板書を移すのが苦手なのかとか、そういう機能障害の面についてです。

沢山お話しして、わたしの方がかなり参っているので学校付き添いはしばらく休憩とすることと、
ハンサム君の件は学校側で全部対応するので、気にされるだろうけど、気にしないようにという言葉を頂いて帰宅しました。



今日は本当にたくさん泣きました。
王子が帰宅して、泣かせたいんだけど、体力気力がなくなっていたので、
意地悪で泣かそうとひらめき、
おもちゃ捨てよう~~~~と意地悪を言いました。
そしたらビックリ。
すぐ泣きそう。
あれ?
意地悪の方が泣きやすい?
そんな感じで意地悪したら、王子ものすごく上手に甘え泣きしました。
泣ききらせるのはムリだったけど、たくさん泣きました。
時間を置いてからもおもちゃ捨てる?なんて誘ってくるので、捨てるよ~~と言うとひーーんひんひんと可愛く泣きます。


王子は素直に泣くことは出来ない。
泣くことはなんだか負けのように思っている。
なので、理由が必要なんだってわかりました。
それ以降。
王子が帰宅すると。
「意地悪するよ。おもちゃ捨てるよ。ちゃんと泣かないとマジで捨てるよ」
というアリエナイ脅し方でえんえん泣きます。
そして泣き方がほどよくなった頃に
言葉かけを
「悲しかったね。悔しかったね」
とその日あった嫌な事柄にシフトします。
するとちゃんとその事柄に対して泣き出します。
嫌なことの幸いになかった日はただ泣かします。


そうするとどうもスッキリしてきます。

月曜以降の王子は一応友達に苛められても八つ当たりはしなくなっているそうです。
(王子談ですが特別連絡もないので)
なんとか我慢できるようになったそうです。
なのでそこをめちゃくちゃ褒めたあと。
でも意地悪されたら悲しいから苦しいから立ち向かわずに逃げようと今教えています。
逃げ場所は校長室。校長先生がいなかったら、職員室です。
なかなか逃げるのまでは上手くいきませんが、少しでも手を上げる足を出すのがストップしたのはすごい進歩です。


わたしは帰宅した王子の吐き出し作業の促ししか出来ません。
王子ががんばるしかないです。


泣いた後王子が言いました。
「ママありがとう。ママのおかげで今日は手を出さないですんだよ」
胸が詰まったけど、ニッコリ笑って王子ががんばれたんだよ。と二人で褒めあいました。


そんな風にしてなんとか1週間経ちました。
これが今週の王子の学校のあらましです。




■スポンサードリンク■
| yoyopin | 10:24 | comments (0) | trackback (3) | ゆけゆけ王子様::学校かんばる2年生編 |
笑顔が戻ったよの巻き!!
えっと・・・・。

嘘のようなんですけど、王子普通でした。
良い顔しています。

ジャイくんに意地悪されて腹立った時も今日は意地悪を言い返すでもなく、手を出すわけでもなく
「ほっといてくれない?」
と言い返したらほっといてくれたそうです。

え~~~。
あんたそんな切り替えし出来るんじゃん!!!


他の子とも多少の小競り合いはあっても子供たちがちくってこないので、教養範囲内なんだってことだと思いました。




え~~っと・・・。
もしかして昨日のが効いてる?
あれ。あの抱っこともつかない怒鳴りあいがよかったの?


王子は怒りたかったんだろうか?
いっぱい怒ったからスッキリしたのかな?



なんか拍子抜け。
でも嬉しい。

授業の感じも休憩も王子ニコニコしている。
お友達と耳寄せ合ってナイショ話して笑い合ってる。



え~~。いい感じ。


このまま週末も抱っこがんばってスッキリ気持ちいいままの月曜に持って行けるといいな。
わ~~い。


浮きつ沈みつ、でも確実に前に進んでいます。





追記:しかし「抱っこ」ってすごい。こんなに王子の心が元気になるなんて!!!



■スポンサードリンク■
| yoyopin | 14:58 | comments (0) | trackback (5) | ゆけゆけ王子様::学校かんばる2年生編 |
ここが正念場だよ2年生!!!の巻き
王子様・・・大荒れ。
本日も登校してからの朝遊びの時間に、ジャイ君に絡まれ(離れればいいのに側に居たのは王子の意思)
絡まれたうっぷんでおお暴れ。
他の子たちも巻き込んでの大乱闘(が、手や足を出していたのは王子とジャイとほっぺくんのみ)
天然ちゃんで優しい先生もさすがに大激怒で怒ったそうで、
王子は一応巻き込んだお友達には謝った模様(溜息)

が、その中にまったく関係なく外れた場所に居たハンサム君へ王子やつあたりキックをかましたそうだ。
打ち身にさせてしまった。
ハンサム君母も怖いけど、ハンサム君も同じオーラ出ているよ。
あ~~王子が原因とはいえ、この毒オーラはキツイなぁと母しょんぼり。

ってなことで次々襲い掛かるトラブル。


しんどいですね。



さて、王子に言い聞かせたのは、
お友達は王子の敵ではないこと。
敵は王子の心の中に居ること。
そして王子もジャイ君と同じになっていること。
王子が八つ当たりしている子が他にあたっている?
いないよね。
みんなちゃんと我慢している。
でも、自分は悪くないのに、痛くされて嬉しいわけないし、悲しいし、嫌な気持ちになっている。
王子もジャイ君に悲しい気持ちさせられていて、その気持ちはわかるはず。
なのに、王子も同じだね。
ジャイ君にされたからって理由が通じるのは赤ちゃんだよ。
赤ちゃんになりたいなら、大目に見てもらうように頼むよ。
どうするんだ。
と迫りました。
そして、みんなのようにお兄ちゃんになりたいから、やつあたりはしないように頑張るってことで言い聞かせ終了。



まぁでもね。
いっぱい色々あるんだけど、見てる子は見ててくれてるの。
2年生でも感じる子は感じるしわかっていると思うようなことを教えてくれる。
王子が手を出したのはジャイ君のせいだよ。王子だって気の毒だとか(でもやつあたりはいけないねってありがとうした後にお返事した)
俺は王子の味方だって言ってるんだけど、王子ぶつんだよなぁ。おうくんママからさ、おうくんに言っておいてくれる。俺は味方なんだからって、全然聞こえてなくなっちゃう。
とか、
おうくんは今我慢の特訓中なんだねとか。
付き添い10日目なんで色々変化はあることはあるのかな?


校長先生とも話しはしてあるし、ハンサムくん関連は天然ちゃんにくれぐれも間に入って、今日の放課後必ず先方に連絡してくれるように頼んで(先生頼むよ~~)
その後、療育の先生にもアドバイスをもらって、
明日の抱っこの結果を踏まえて、わたしが何処で手を引くか(ずっと学校に行くわけにはいかないしね)と、王子のことを手が出ることだけでなくどうしたらいいのか。
月曜日に先生と面談したときに決めるつもりです。


もうなんというか根っこが深いんだよね。
王子が悲しみになる。過剰反応する原因が自分はみんなのようになりたいのに出来ないコンプレックスからきているものだし(だからジャイくんの言葉も受け流せない<他の子は受け流せる)
怒りへ変換しない方法を覚えなくちゃいけない。
その原因も見つめないといけない。
必要なら学校で王子の病気について話してもらうときもきているのかもしれない。

ただラッキーだなって思うのは、今起きたトラブルなので、この時期なら、お友達と同じに成長できるってこと。
もちょっと学年が上がると、トラブルが起きないかわりにかかわりが違ってしまうだろうから。
ここで王子も成長しないといけないんだよね。



そんな感じに思ったのでした。
明日の抱っこがある意味楽しみです。



今日は王子からおもやげありvvv
可愛い可愛い切り絵です。綺麗なおりがみ。
王子に作れるわけなく聞いたら「ちぃちゃんが作っていたのをもらったの」
そんな説明受けてたらピンポーン
ちぃちゃんにしらゆきちゃんにのんきくんにとっぴーくん。
「おうちゃん落としたらお届けなのよ。お母さんにあげるから頂戴っていろいろあげたの」
ちぃちゃんの説明です(笑)
ありがと~~して、明日はお休みだけど金曜ね~~ってバイバイしました。





■スポンサードリンク■
| yoyopin | 14:37 | comments (0) | trackback (3546) | ゆけゆけ王子様::学校かんばる2年生編 |
仲良く遊びたい
王子のしたいことは「仲良く遊びたい」なのだ。

そんな王子様。
今日は仲間はずれとか意地悪以前で、一人で乗り遅れていました。
外で遊ぶ子たちは教室で約束して飛び出すので、外に行きたい遊びたいで先に飛び出す王子は
そこですでに遊びの中に入れないのだ。


先週も観てて思ったけど、なんとなく集団にくっついているってことも出来なくなっている感じ。
(1年のときは出来ていたから、まったく出来ないわけではないと思う)


そして、今日の王子は悲しみ(みんなと遊びたいけど遊べない。ぼくは嫌われているのかもしれないという疎外感から来る悲しみ)から出るエネルギに気持ちがくじけないように「怒り」のエネルギに変換するという悪循環を母の前で見せてくれていた。
切ないねぇ。
とってもくじけそうになっている。
約束を守るより、自分の気持ちがいっぱいでどうしていいかわからず、でもなんとかなりたくて、
ちょっかいかけては嫌がられてる。
(都度に注意はしているが本人にもどうしたらいいのかわらない様子<途方にくれているに近いかな<そして拗ねちゃう心も出てきている<これ悪循環の輪)

どつぼっているなぁと母は感じました。


昨日王子にアドバイスしたのは自分の口で先生か校長先生に相談することです。
(母は影からフォロー)
母が解決へ導くのではなく、王子が自分で相談して、その結果がないと、本当の意味での解決にならない気がしたから。
さて、そんな感じで王子には「困っていること(仲良くしたいこと)、仲良くしたいけど、意地悪を言われると手が出てしまうこと、どうしたら仲良くなれるのか」その辺を相談しましょうとお話ししました。
でもなかなか大変なようです。
今日中に相談出来るのかな?


王子自身の問題としてはまず自分の中の悲しみを悲しみとして受け止める強さを持てるようにしなくちゃと思いました。
悲しみを悲しみのまま認めるのが苦しいから怒りというエネルギに変換しちゃうんだもの。
大変なことだけど、王子にはきつかいもだけど、すでにくじけそうになっている王子だし。
ただ↑は非常にデリケートで間違ったら逆に問題なので、
この辺りは阿部先生に相談ってことにしようと思いました。


以上今週の報告

追記:先週末には光が見てきてたけど、今週末はまた一山な予感です。でも登校拒否はしてないから、王子の芯の強さ信じてフォローしていこうって思ってます。



■スポンサードリンク■
| yoyopin | 11:50 | comments (6) | trackback (0) | ゆけゆけ王子様::学校かんばる2年生編 |

CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2025 - 10  >>
ほしくてしかたないっ
気になるっ

こんなのもあるんだ

これかわいいな
    
撮り下ろしがあるのが・・・
    
かわいいよ。めちゃかわいい

出遅れたけど欲しい
              
Amazon.co.jp
【検索できませんでした】
タカラトミー
サンタさんにお願い中
【検索できませんでした】
バンダイ
おばあちゃまに買ってもらいました
【検索できませんでした】
バンダイ
リトルパパに買ってもらいました
【検索できませんでした】
イベント
悩み中
【検索できませんでした】
特撮(映像) 佐藤健 白鳥百合子 秋山莉奈 松本若菜
予約完了
【検索できませんでした】
福井 晴敏
これガンダムファーストの続きでつ
【検索できませんでした】
萩原 光
ぴっかりさんの本はまずはこれから
【検索できませんでした】
清水 弘之
清水先生の本ではこれが一番わかりやすいです。一押し!!
- GetNet -
         
       
TRACBACKS

TOP PAGE