2008-05-24 Sat
鉄男くんは日記でも何度か顔を出す王子の幼なじみだ。発達につまずきがあって、ちょっとDLがあってすこぉし自閉っぽい面もある。
ギリギリボーダーラインをうろうろしている少年だ。
おしゃべりで気持ちが全てだだ漏れで声に出てしまったり、興味あるとそこから離れることが出来ず、納得するまで他のことを出来なかったり、
空気が読めず地雷を踏みまくったりしてしまう。
でも優しい気持ちや人の助けになりたい気持ちは沢山持っていて、
うるさいけど可愛い少年だ。
そしてなにより電車についての記憶力や地図を覚える能力は驚異的なのだ。
そんな鉄男君には悩みがある。
我がクラスのもう一人のジャイコと徹底的に相性が悪いようなのだ。
うちのクラスにはきっつい子が何人か居て、その子たちと遊ぶと、王子も永久鬼になっていたりするらしい。
とろい子が嫌いなのだ。
鉄男くんは優しいえみちゃんが大好きで、ようやくえみちゃんと放課後の約束を取り付けることに成功した。
えみちゃんは人気者なのでなかなか独り占めできなのだ。
うれしさいっぱいで公園に行ったら、ジャイ子とそのおとり巻きがいた。
一緒に遊ぼうという流れに当然なる。
そこではじまった高鬼。
ジャイ子は「鉄が鬼ね」
最初に決められてしまう。
王子と違い、自分で正しいと思えないことには食い下が鉄男くんなので、そんなのずるいよ~~と文句を言う。
当然である。
他の優しい子たちもじゃぁじゃんけんで決めましょうとフォローを入れる。
が、相手はジャイ子である。
「鉄、鬼も出来ないなんて使えねぇ。使えねぇんだから鬼くらいやれよ」
まさにジャイ子!
ジャイ子節炸裂!
結局、最初は鉄男君が鬼をして始まった遊び。
でも鉄男くんが別の子を捕まえて鬼がチェンジしそうになると、
「たんま!巻き戻し~~~。今のナシね」
と巻き戻されてしまうのだそうだ。
ジャイ子は頭も回る。
帰宅した鉄男くんにそこまで聞いたママは悲しくて仕方ない。
でも、そんな嫌な目に合うなら遊ばないで帰ってくればよかったのに。
アドバイスすると鉄男くん。目に涙をためて。
「使えないから帰れって言われて悔しいから最後まで居た」
そうか、すでに言われていたのか。
悔しいね。
他にもまぁ色々攻撃を受けているの鉄男くんなのだけど、
ジャイ子はジャイ子なんだけど、
みんなにジャイ子なわけでもない。
裏表はないから、影でいじめたりもしない子だ。
ちなみに王子は庇ってもらうことも多い。
(ジャイのことが嫌いなジャイ子なのでジャイ関係では何度が助けられた)
鉄男くんのママは鉄男くんが絶対に空気を読まない発言で何度も嫌なことをしているんだろと言う。
でもなぁ。
意地悪はいけなんだよ。
相性もあるけど、でもなぁ。
永久鬼は辛いと思うのだ。
あっちでもこっちでもさすがに三年生ともなると色々起きてくる。
(でも普通の進んだ学校の三年生の戦争を聞くとうちの学校はまだまだ幼いらしいので助かるのであった)
■スポンサードリンク■
2008-05-24 Sat
「秘密があるんだけど知ってる?」帰宅した王子がナイショ話しをするように声を潜めて話し出した。
「砂浜にさ秘密のプレートが埋まっていてね。掘り出して触ると秘密がわかるんだけど、そこには毒があるんだ。毒ってさ大変なんだよ。」
(砂浜?学校に?砂場の見立て遊びなのか?プレート?毒?)
「とにかくさ、夜の9時になると全ての秘密がわかるんだよ」
すげ~んだ。すげ~んだ。
と繰り返し興奮しつつ、学校の秘密にについて語っている王子。
どうやら生き物係のメンバーで最近よく一緒に居るらしくそのリーダーの虫博士君が次々と面白い空想遊びを提供しているみたいだ。
見立て遊びの上手い子なので、それにのりの良いメンバーですっかりその気になって遊んでるみたいだ。
秘密基地のメンバーとも被ってる仲良しの仲間で、そんなことをしては、学校で冒険ごっこをしている王子。
幼稚園の頃にすましておくこの手の遊びを一切出来ないまま来た王子には魅力的で、
今週は鬼ごっことかかけっことかより楽しいこの手の遊びに夢中だ。
おかげで毎日楽しくて仕方ないようで母としても嬉しい。
ゲームごっこという、各自好きなキャラになり技を繰り出し、繰り出されたらいかに格好よくやられてみせるのか?
とかという遊びも楽しいそうで、遊びの好みの合う仲間のとこに入れるようになってよかったねって思う。
嫌なことも沢山あるって思うけど、楽しいこともあってよかったねぇ。
ちなみに王子は見立て遊びも本気にしちゃうので、どの当たりで想像と現実の違いを教えるか悩み中。
友達の言うこと全部本気にしちゃうんだよね。
あきらかに嘘でも気がつけないのだ(苦笑)
■スポンサードリンク■
2008-05-24 Sat
病院ってどうして行くと疲れるのかな?時間が短くても、長くても、いい話でも嫌な話してもめちゃくちゃ疲れます。
そのただでさえ疲れる病院で久々に長時間待ちました。
先生に急患が入って外来が一時ストップしてたってことなので仕方ないんだけど、
王子は最後の外来患者で、終了したら7時近く。
誰もいない病院って怖いよ。
さて、そんな風に沢山待ったんですが、結果を聞いてきました。
前回、テグレトールを減薬して断薬までもっていったので、その後の脳派と血中濃度と副作用なんかを調べた結果です。
眠りかけと睡眠時に多焦点(てんかん発作が色々な場所に出ていることの意味)はあるものの、
発作もなく良好ということ。
血中濃度(薬が効いているかの濃度)も良好。
副作用もなし。
ということでマイスタンの減薬が決まりました。
マイスタンはもともとも少量だったのですが、急に減らしたり切るとリバウンド(発作がまた起きてしまう)がおきやすくなる薬なので
慎重にほんのちょっとづつ減らすことになりました。
(0.2㎎とかで減っていく)
なので量のわりに時間はかかりますが、確実に減らしていきましょうってことです。
そして先生の所見では
少なくても3.4年はてんかん派は消えないだろうけど、3.4年のうちには治るでしょうね。
ってことでした。
そうか、治るのか・・・とじんわり噛みしめ中。
なので今後の方針としては
マイスタン断薬後に最後のセレニカRを最低限量にもっていき、
完全にてんかん派が消えた後、こちらも断薬に向かうということだそうです。
嬉しいっv
嬉しいッv
(じんわり喜び中)
王子も自分の体なので興味が出てきたのか、よくなってるといいなとか薬減るといいなとか病気のこと話してきたりします。
なので今回も減るといいなって期待していたようなので、
小さく「よしっ」と拳握っていました。
良かったね~~。
以上経過報告でした。
■スポンサードリンク■
TOP PAGE △