2008-01-06 Sun
裏技登場です。書くのが苦手。書くのが嫌い。書くのに自信のない王子様にかきかたの宿題は非常に難易度の高い品です。
そこで母は考えた。
で、登場しました。
トレース台。
アナログ原稿のころに使っていた品でもう20年わたしとともにがんばってきた品です。
(当時高額だった為。今でも捨てれずにありました)
お手本を下にぱちんと電気をつけて、なぞらせました。
なぞるのも王子には大変な作業です。
(ずるになる心配無用に字はずれます<笑)
うつすっていう苦手がいっこ減っただけで王子は軽やかな笑顔。
そうして、集中して書き初め終了。
字が汚い王子の書き方の練習に煮詰まっていたので、次回から教科書を拡大コピーして毎日なぞらせて書く練習しようと決めました。
漢字練習にも使おう。
手に正しく書く方法を覚えさせるにはいいかもと思いました。
新学期から試してみま~~す。
膨大な(王子にとっては)の漢字の宿題は1文字に1時間とかかかるのでやはりがんばっても終わりは見えないので、
ギリギリまでがんばらせて、さっくり諦めました。
代わりに塾でやっている漢字の方はさぼらせないでがんばらせることにしました。
そっちは1年生の漢字なんですが、それでも四苦八苦。
もうすぐ漢検なんだけど今回も10級落ちちゃうかなぁ。ドキドキ。
さんすうの方は学校の宿題は九九の文章問題まで出ています。
三桁の足し算引き算もある。
量も多い。
ドキドキしていましたが、引き算足し算の方はかなり出来ていることがわかりました。
逆に普通の百マス計算の方が目の動きが大変のようで問題に集中するのが難しい様子。
3分で標準のとこが10分とかかかっていまいます。
それでも足し算の方では「わからないよ~~」という叫びは聞こえなくなりました。
凄い進歩です。
引き算の方は休憩も多すぎて母の怒りの鉄拳もくらっています。
日記は日記を書いた後、その中から単語を選んで辞書を引いて書き写すという難関があるのですが、
だんだんと文章を短く楽にしようと考えているので、変なとこでは知恵がつくなぁと感心しました。
人間って楽する為に進化してきたのかなとか思っちゃいました(大笑)
今日までのトイザらスでもらえるホケモンをゲットしたくて、でも宿題終わらないと行かせてもらえないので、
いやな気持ちと戦いながら半べそでやっています。
がんばれ~~!!
この地味な積み重ねが割り算になった時に零れないですむからね。
それにしても国語力がつかないです。
工夫も出尽くした感じで、どうしたら、文字と遊べるようになってくれるのか、
やっぱりこのあたりが今年も課題になりそうです。
■スポンサードリンク■
2008-01-05 Sat
暮れに羊さんに大ニュースがあったそうで、ラブな恋バナ聞きに新年茶会してきました。
ポチも昨日偶然新年会で飲みだったせいか、子守出来る風ではなかったので、
王子にもおしゃれさせて親子デートも兼ねて行きました。
「ついてきてもいいけど、恋バナだから邪魔しない?」
「ゲームしてていいならしないよ」
「いいよ」
「お昼とかおやつもつける?」
「いいよ」
「じゃいいよ」
交渉成立です。
王子にはコーディロイのシャツにJプレスのネクタイさせてジャケットはおらせて、やっぱりJプレスの革靴に濃い目の色のデニムを合わせました。
キャップと毛のたっぷりついたコートジャケットで決めてもらい。
わたしもロングブーツとか履いてがんばったよ(笑)
だってねぇ。
お化粧出来ない分服にもえた。
だってね。
お正月に洗顔フォーム変えたら顔かぶれたの・・・。
昨日なんか初対面の方もいるのにスッピン。
超泣き入った。
(ここまでひどい肌トラブルは初で・・・肌トラブルで泣いてる友人たちの切実な気持ちがわかったよ。肌あれるとココロもあれるし鬱はいるね)
で、羊さんはといえば!!
着物でしたぁかわいい。
着物詳しくないのでどんなか説明下手なんだけど、
濃い目の赤茶っぽい着物に白で刺繍の入った半襟が大きめにとってあるのがイキでした。
模様は濃い目の茶かな。
帯は黒に蝶の刺繍かな。
羽織は白で背中に品よくお花の刺繍入りでキレイでかわいい。
いいね着物。
さて本題。
恋愛筋力がなかった羊さんが1年がんばって筋力がついいたってことなので聞きながらこちらまでウキウキでした。
かわいいんだなぁ。
女性ふぉるもん出っぱなしでいい顔していました。
つやつやです。
見習いたい。
帰りにポチも呼び出して(服装指示入り<王子とさりげなく合わせた服装)
車で送ってもらったよ。
ふふん。
今日も楽しく遊びました。
■スポンサードリンク■
2008-01-04 Fri
アニソンカラオケでした~~~っvmilkっちが主催してくれたアニメ・特撮歌う会。
単身の大人から家族から母子に父子。
様々な年代(下は8ヶ月の乳児から相当な大人(大笑)まで一律一緒に歌います)
で、へたれ王子様。
王子様なりに楽しみにしていたようで、歌いたい歌も決め楽しみんして当日。
アキバのカラオケ屋は凄かった。
milkっちのリクであゆちょんも誘っていったんだけど、前にあゆちょんから教えてもらった通りに、
マニアなお店でした。
並んでるフィギュァとかねサインとかなんか凄かった。
お部屋もそれぞれ個性的。
一次会は移動教室。二次会は妖怪の会議室でした。

一次会は学校のイメージでした。

時間割ありました。

黒板には魂の言葉がありました

噂のマンガ肉です

ホワイトベースですよ!!
※みなさんからいただいた写真を上げさせてもらいま~~す。
↑他にもメニューがすごかった。
だってねぇフギュァ付きポーションなんかまで販売しているんだよぉ(FF7の商品です)
で、歌の方ですが、王子しっかり歌いました。がんばりました。
予告したままにゲキレンジャーの主題歌にガンダム00の主題歌に電王の主題歌歌いましたよ~~。
「ぼくね歌えて楽しかった」
と満足していました。
「ママはなんかすごいきゃーきゃー騒いでたよ。隣のお姉さんとかね。おじさんが歌うたびに、きゃ~~きゃ~~と言ってたよ。充実していた感じ?だったよ」
と鋭くパパに報告していました。
メンバーの方が子供用に色々おみやげも用意してくれて、王子は555の貯金箱貰っていました。わたしはウルトラマンのクリーナーもらっちゃいました。
きゃ~~嬉しい。
歌の方もJ9シリーズを台詞つきとかトリトンとか懐かしいのから、古い戦隊シリーズを歌う幼児とか
ああそしてなんといっても愛の金字塔聞けたのが嬉しかった。
いい歌なんだよ(力説)
アニソン会にはアニソン会で、上手くないと歌ってはいけない歌っていうのがあったりして、
上手な方ばかりだったので沢山そんな歌を聴けたのも、
完璧なコーラス入れてもらって歌うのも
気持ちよかったんです母は!!
そして暴走する親たちを尻目に子も少し覚めつつもおつきあいしてくれていました。
画面が楽しいから(ちゃんとアニメとか流れるのが多いです)
「次回はぼくデカンレンジャー行くわ」
の言葉に帰りにレンタルしてきた親子でした。
こうして王子もオタクの道へ進むのかなぁ?
ともかくmilkっち幹事お疲れ様。ありがとう。
■スポンサードリンク■
2008-01-03 Thu
今のたこすごい。高く上がりました。
王子はたこ上げがはじめてだったので、上げ方とか、糸の感触とか体験できてよかった。
他の子も集まってきてすご~~いってにこにこあげました。
糸を巻いて下げる時に失敗してたこが逃げてしまったのもいい経験でした。
あとラジコンとかまたノッポくんが面白いおもちゃを買ってくれて、
男チームは楽しそうにきぃきぃ遊んでいました。
還暦すぎも小学生もみんな男子は同じだなぁ(笑)
恒例の春巻きをいただいて、夜に帰宅。
やっぱりお家はいいです(笑)
■スポンサードリンク■
2008-01-02 Wed
恒例のアウトレットモールでの福袋ですv今年はいつものフランフランだけでなくて、王子の普段着用と自分の部屋着件パジャマ(入院付き添いに便利そうな奴)もゲット。
中身もよかったです。
そしてびっくりドンキーで(たこ買いにいったんだけど)ずっとねらって諦めていた高いキャリアーが超破格のお値段。
悩んだ末ゲット。
さらにフランフランでは毎年お正月のバーゲンでやすくなる食器をいくつか購入できて、ほくほくでした。
あああん。シアワセ。
夜はふぐ鍋でした。
ふぐ初めて食べた。
おいしかった。
■スポンサードリンク■
TOP PAGE △