2008-01-16 Wed
姫は近所に住んでいるので、時々遊びに来ます。今日もちょろっとよってくれました。
そして王子の面倒見て、わたしに学校での王子の様子を正確に伝えてくれます。
とりあえず王子様は問題らしい問題は起こしてない模様。
ただ今日休み時間から教室に戻らないで相当心配をかけた様子。
王子様・・・あんたいったい何処へ行っていたのかなぁ?
「いろいろ事情があるから言いたくないの」
↑と適当なこと言っておりました。
■スポンサードリンク■
2008-01-16 Wed
男の子ってうるさいです。ただいま我が家に隣のクラスのジャイアン1号。2号が来ています(笑)
隣のクラスののび太もおります。
可愛い姫もいたのですが帰っちゃったので、うるさ~~い。
超放置しているけど、
本当に口悪い。
つっこみも早い。
この中で王子ってば生き抜いていくのだなぁと思うと遠い目になりそう。
結局王子は取られているよリモコン(ははははは)
でも母は空気のようになって介入はしないのでした。
帰るる時間になったらそこだけは言おうっと。
あああうるさいよ~~~。
仕事進まない。
でもなんで1号、2号誘ったのかなぁ?
(王子の選別基準がよくわかりません<いじめられるだけだって思うんだけど、楽しいのかなぁ?<謎)
追記:「よよちゃんって誰?」
wiiのリモコンの中に入ってるわたしの分身さして2号が質問
「俺のお母さん」
おお。王子わたしがよよちゃんだと知っているのか。
新しい発見でした。
ではまたv
■スポンサードリンク■
2008-01-15 Tue
冬場の試練その最大なるものは縄飛び(来年になったら大縄が切ない課題になるんだろうなぁ)
縄跳びが跳べないのは逆上がりが出来ないより大きく高い壁。
1回転でもいい。
飛べれば。
こつをつかめたらいいのに。
ハヤブサなんか出来なくても普通に回数飛べたらいいのに。
いや。一回でもいいんだ。
そんな冬場の試練が始まって1週間。
朝朝会も休み時間も体育も縄跳び一色。
どうやら王子も出来ないなりになんとなく縄跳びしているらしい。
「今日は縄跳びしてたよ。駆け足なら出来るよ」
(王子の出来るは出来た気が大きいので話し半分以下で聞き流し)
「そっかぁよかったね」
なんて会話を繰り返していたら
「縄跳び切れちゃったから新しいのある?」
(おお。切れるってことはそこそこ練習はしてるんだ。ふむふむ)
「あるけど大人用だから100均買いに行く?」
「とりあず大人用でもいいよ。ちょっと貸して」
と長さ調節をして渡すと、
おもむろに飛んだ。
飛んだ?
飛んでる?
飛んでるよ!!
おじいさん!!クララがクララが立ったわ(ココロの叫び声)
マジ?
マジです!!!
うぎゃぁ~~~~(号泣)
ありがとう。ありがとう。
王子飛びました。
ついに飛翔!!!←大げさ
いやぁ嬉しくて感動中してたら王子より一言
「ぼくのが嬉しくて泣きそうなんだからママが先になかないでよ」
「や~ごめん。マジで感動したよ。いつから飛べたの?」
「今日の体育で飛べるようになったの」
「え~~じゃ今日初飛び?」
「そうなの。8回飛べたんだよ」
「8回!!すげぇ」
「すげぇんだよ。ぼくさぁ1人だけだったし、すっごく辛かったんだ。本当に飛べてよかった」
「うん。よかったね」
「うん」
ってことでウキウキ新しい縄跳びを買いに行きました。
今日は王子のリクエスト通りにシチューですv
お祝いですっっv
うわ~~い。
母の見立てでは、まだいらない力が入ってる。
体力的に4回くらいで息が切れてしまう。
このあたりが次回の課題。
が、王子の性格だと1回飛べたらあとは飛べるからということでそれ以上の練習はしないんだろうなぁ。
■スポンサードリンク■
2008-01-14 Mon
うわぁぁぁぁん。キレイや。キレイな絵やよぉん。
たつのこプロは偉大だったんだよ。
今ねガッチャマンやキャシャーンやなんか見たって凄いし、うううう。
興奮気味。
オープニングもそうきたか!!と唸った。
気合い入ってるなぁ。
今風のデザインと、もともとのデザインをいい感じで合わせ技していたかも。
たつのこの歴代キャラが隠れキャラになっているのも親世代やマニアを狙ったのかちら?
歌。
歌。
「ママの声うるさい」
と言われるくらいに大声で歌いました(笑)
映像がキレイになっていて、でも内容は同じテイストなんで笑いながら見ていました。
決め台詞も、ナレーションもあああ懐かしいよん。
録画予約はばっちしっv
エンディングはオリジナルだったなぁ。
格好よく作ってた。
ああ。
そしてよくてきたおもちゃたち。
どうしましょう!
■スポンサードリンク■
2008-01-13 Sun
よれよれ気味のよよちゃんと王子様。ようやっと鍼灸で仙人先生のとこへおじゃまできました。
仙人先生は今日も最高です。
王子の調子も良いそうで、検査結果とかをお話して、
「お薬が減り始めました」
と伝えるととても喜んでくださって
「癲癇の場合なかなか良くなっていても薬を減らしてくれる先生は少ないから、おうちゃんはいい先生に会えて良かったね」
笑顔でそんな風に言ってくださいました。
おおお。
目から鱗。
そうか。
よくなってきていても、王子のような場合。そうだよな。
普通ならなかなか減らしてはもらえないかも。
仙人先生の言葉に改めて女子医の先生に感謝の気持ちになりました。
ありがとうです。
「脳派の結果・・・1ヶ月の間でよくなるって鍼灸しか考えつかないんですけど・・・びっくりしました。ありがとうございます」
とお礼を伝えると
「よかったね。ぼくね。重度の癲癇もなおしたことあるんだけど、おうちゃんもよくなって嬉しいよ。お薬が減ったらきっともっとよくなるよ」
とニコニコ。
「本当ですね。おうちゃんは適切な時期に手術も出来て、良い内科の先生にも出会えて、もう打つ手は全部打ったとこで仙人先生にも出会えたこと感謝です」
「うん。おうちゃんはね。素敵な運を持っているんだって思うよ。よかったね」
先生はニコニコ。
ニコニコに癒されつつ、王子の悪そうな箇所(これがまた土曜日に病院で見た悪い箇所に当てるんだよなぁ)に鍼してくれて、
王子リクエストのローラー鍼で背中も全部グリグリしてもらいました。
「沢山運動させてあげてね。いっぱい動くとね。刺激になって障害を克服する強い脳になれるからね」
そんな風に教えてもらいました。
さて、よよさんの方ですが、
なんと心配だった、肝臓、腎臓、膵臓はクリア。
甲状腺がちょっと出ていて(風邪のせい)
風邪が出ていて(実際長い風邪中)
胃腸はまだまだ。
子宮もだいぶ良くなっているので風邪が治ればエネルギーがたまって生理も来るでしょうってことでした。
そして鬱。
この場合の鬱はストレスとかいらいらって意味だそうですけど、
それが悪いそうで・・・。
「めちゃくちゃ甘いものへの誘惑がすごくて困ってます」
と伝えると、そのあたりとか全部ストレスのせいだねぇってことで、
ストレス箇所を教えてもらってそこへまめに気を入れてね~~と教えてもらいました。
あと、乳のとこのしこりっぽいものも小さくはなっていないので、何度もしつこいくらいに気を入れるように注意を受けました。
煙草もやめたいけど、依存性が高くてやめれないという相談をすると。
いろいろ話した結果。
どういやらわたしの依存もストレスから来ている感じがするということで、
神仏に祈る。願をかけて本気になるしかないね。
と・・・・。
神仏!!!
そうきたか!!!
やっぱり仙人先生だなぁ。
今吸ってる箱が終わったら禁煙に挑戦してみようと思いました。
甘いもの欲しくなった時要因にきなこ棒も買ったし。ちょっと頑張って煙草やめれるようになりたいな。
もうね。
禁煙の場所が多くて、いっそやめて楽になりたいのでした。
お金も浮くしさ~~。
お酒はやめれたし、やめれるはずなんだよなぁ。
入院つきそいとか辛抱してるんだしなぁ。
仏壇に相談してみよう(笑)
そして最後に
「先生~~教えて欲しいんですけど、集中力を高めるツボとかってありますか?」
「ツボっていうかね。集中する前にぎゅっと手を握って(両手)5秒。ぱっと拓いて5秒。をワンセットで5回から10回。おうちゃん、これからテストとか増えるだろうし、テスト前とかにやるように教えてるといいよ。あと旦那さんにも教えてあげなさいね」
と教えてくれました。
集中力が高まるんだそうです。
受験生のお子さんを持ったお友達たちもぜひお子さんに教えてあげてみてくださ~~い。
わたしも半信半疑だけどやってみることにしました。
そんな感じで今回も実り多い鍼灸でした。
追記:ここちゃ~~んっ。さ~ちゃんにとんとんしてるか心配していたよ~~。調子はどう?って気にしていました。
■スポンサードリンク■
TOP PAGE △