2007-11-16 Fri
今は小休止という状態ですが、これがまたすごく噴火することもあるわけです。小さな子でも人間すからそう簡単に今までの行動がすぐにリセットできるわけじゃないことも覚悟のうち。
何処で爆発するのかわからないので、
どうして爆発するのか?
どうしたら噴火させずにすむのか?
気持ちの逃がし方、気持ちの認め方、その両方を練習中です。
逃がし方は泣くことです。
悲しい。苦しい気持ちを逃がすために泣きます。
泣くことで、自分は悲しかったんだ、苦しかったんだと認めます。
今はこの二つをひたすら頑張っています。
王子にとっての1週間はとても長い時間。
問題が深刻化してからは3週間ちょっと。
少しづつだけど、問題行動の間隔はあいてきているので信じたいです。
苦しいし嫌なことなんだけど、学年が進む前に噴出してくれて良かったとも思っています。
学年が上がったら、周りが大人になっているので、きっとそのまま見過ごされて、ことが起きたときには根深くなっていただろうと思うのです。
今のうちでよかったなって思います。
なので
王子のことでたくさん悩んでいるハンサム君には申し訳ないけど、ハンサム君のお家にも感謝しています。
王子がこれ以上悩ませないようになって欲しいと思っています。
王子のことで、王子のバックアップ体制がしっかり出来たんだってことが実感できたのもありがたい収穫です。
学校と家も近くなりました。
療育関係。抱っこ。鍼灸。病院。
社会(学校、療育)にメンタル(抱っこ、鍼灸)、病院(外科、内科)
これってとても心強いです。
それぞれのスタンスからの助言は大事だって感じています。
そしてその何処でも、王子の問題行動を表面で捕らえることなく、心の内側まで考えてくださっているのがありがたいです。
いいこなんだって信じてくださっているのが嬉しいです。
ありがとうと思います。
そして王子の体制が出来上がったらこそ、いよいよ自分の癒しのワークに入る時なのかなぁと、
王子以上に甘え下手で泣き下手の母は面倒くさいなぁと思いつつもしなくちゃなと少しだけ思うのでした。
(いやぁ王子とわたしが違う点はわたしは全部逃げるってことなんだよ<立ち向ったりなんか絶対にしないの<(笑))
1ヶ月近く、延々とこの件が続いているけど、隙間で気を抜きつつ。
がんばろうって思います。
■スポンサードリンク■
2007-11-16 Fri
記憶力の方が驚異的に伸びている王子です。すごいなぁ。
海馬の当たりもダメージあるんだけど、なかなか優秀に働いてくれています。
鍼灸効果なんだろうか?
ママに怒られるがキーになって王子が去年のことを思い出しました。
「俺外出されたことあるよね」
「え~~覚えてた?出したよ」
「あれすっごく悲しくて怖かった」
「そのわりにさ、外出してもしょんぼりしないですごかったけど。ドア蹴るし。開けろー出すな~~って怒鳴りまくってたよ」
「え~~そうだったの(笑ってる)それは覚えてないや」
「きゅうに思い出したの?」
「そう。あれはでもやだったな」
「そうだね。もうしないよ」
へ~~覚えていたんだ。
すごいなぁ。
■スポンサードリンク■
2007-11-16 Fri
今週の記録(ようやく母に上がる元気が出てきました)月曜日の朝から暴走した王子様でした。
思い切りハンサム君に絡まり、暴力行動。
王子は薄笑いを浮かべてハンサム君に近づいて首を絞めたそうです。
ハンサム君は笑いながら来た王子だったので、まさか首を絞められるとは思わずに、相当恐ろしかったようです。
その後も王子はニヤニヤしているだけ。
謝っても謝っているように見えません。
↑を電話で報告受けて、母はさすがに途方にくれました。
としこ先生に電話して気持ちを落ち着けたら学校へ。
逃げたかったけど、逃げるわけにはいかないのが苦しいとこです。
休み時間に遊ぼうとしている王子を捕まえて、空き教室へ。
短い時間ですが話し合いです。
王子はやっぱり仮面をつけたような顔をしています。
まったく何もないよというすました顔です。
悪いとは思ってないような顔です。
でもだまされてはいけないんです。
この顔の中にはたくさんのことがつまって荒れ狂っているんです。
でもわたしの方の精神状態もギリギリだったために、
王子の方の気持ちを引き出すことは出来そうになく、仕方ないので、わたしの真剣な気持ちをぶつけました。
何故王子は暴力をふるうのか?
ふるわれた子だけが悲しいんじゃない。
嫌な気持ちになるんじゃない。
その子のお母さんも泣くんだよ。
王子がいじめられたら、ママも悲しい。
ママも泣くよ。
同じなんだよ。
そんなことをしているのが王子だってことで、ママはもっと悲しい。
そんな風に話しました。
何処までわかったかはわからないけど、その後の給食準備の時も王子の顔は仮面のままでした。
放課後担任面談で詳細を聞くと、
王子は謝るどこか反抗的な態度と、すました顔で、ハンサム君の不信感を募らすばかりで、混乱させていたそうです。
俺なんかいいんだよ。いいからさっていう投げやり態度。
拗ねきった状態。
それでも先生はなんとか王子の本音を少し引き出してくださって、その王子の真剣な顔でハンサム君は納得してくれたそうです。
王子の行動パターンとしては、
問題が起きるのが大抵が登校時すぐの朝。
朝にトラブルの無い日は大抵おだやかな一日。
おきやすいのは月曜日。
きっととてつもなく学校へ行くのに緊張しているんだろうという話でした。
それから、王子は泣かないともおしゃっていました。
1度しか見たことがないですと。
先生は涙の量は一生のうち一定なんじゃないかと思っているそうです。
子供たちにもそのお話しをしたそうです。
赤ちゃんの時にたくさん泣いた子はそれでよし。
幼稚園の時にたくさん泣いた子もそれでよし。
今泣きたい子は今たくさん泣きましょう。
みんなも泣くなとかとめないように。
おじいちゃん、おばあちゃんになってたくさん泣くのは寂しいから、今のうちにたくさん泣くのがいいんだよ。
そんな風に話しているそうです。
だから、お母さんもたくさん泣いてくださいね。
王子君のことでいっぱいいっぱいで一生懸命すぎて苦しくて仕方ないと思います。
でも王子君は学校で、先生から、お友達から、校長先生から、他の先生から「がんばれがんばれ」言われています。
お家ではがんばれを無しにしちゃってくれていいんですよ。
出来るといいね~~くらいの励ましで下から救い上げるような感じで応援してくださればいいと思います。
力抜いてください。
そんな風に励ましてくださいました。
(天然ちゃんの先生なんだけど、こういうとこが優しくていい先生なんだよ)
先生には王子が泣けないこと。
心の中では沢山の気持ちに溢れていること。
さらにからが厚く自宅でも早々簡単に手のうちは見せてくれないとこを今改善できるように働きかけしていること、
打てる手は全て打ちつくして、もう時間しかないのか、自分でもわからなくて不安なこと。
そんな話をしました。
それから、12月の入院もあるので、王子の病気の話をクラスのみんなにしてみて欲しいとう話もしました。
何故板書を移すのが苦手なのかとか、そういう機能障害の面についてです。
沢山お話しして、わたしの方がかなり参っているので学校付き添いはしばらく休憩とすることと、
ハンサム君の件は学校側で全部対応するので、気にされるだろうけど、気にしないようにという言葉を頂いて帰宅しました。
今日は本当にたくさん泣きました。
王子が帰宅して、泣かせたいんだけど、体力気力がなくなっていたので、
意地悪で泣かそうとひらめき、
おもちゃ捨てよう~~~~と意地悪を言いました。
そしたらビックリ。
すぐ泣きそう。
あれ?
意地悪の方が泣きやすい?
そんな感じで意地悪したら、王子ものすごく上手に甘え泣きしました。
泣ききらせるのはムリだったけど、たくさん泣きました。
時間を置いてからもおもちゃ捨てる?なんて誘ってくるので、捨てるよ~~と言うとひーーんひんひんと可愛く泣きます。
王子は素直に泣くことは出来ない。
泣くことはなんだか負けのように思っている。
なので、理由が必要なんだってわかりました。
それ以降。
王子が帰宅すると。
「意地悪するよ。おもちゃ捨てるよ。ちゃんと泣かないとマジで捨てるよ」
というアリエナイ脅し方でえんえん泣きます。
そして泣き方がほどよくなった頃に
言葉かけを
「悲しかったね。悔しかったね」
とその日あった嫌な事柄にシフトします。
するとちゃんとその事柄に対して泣き出します。
嫌なことの幸いになかった日はただ泣かします。
そうするとどうもスッキリしてきます。
月曜以降の王子は一応友達に苛められても八つ当たりはしなくなっているそうです。
(王子談ですが特別連絡もないので)
なんとか我慢できるようになったそうです。
なのでそこをめちゃくちゃ褒めたあと。
でも意地悪されたら悲しいから苦しいから立ち向かわずに逃げようと今教えています。
逃げ場所は校長室。校長先生がいなかったら、職員室です。
なかなか逃げるのまでは上手くいきませんが、少しでも手を上げる足を出すのがストップしたのはすごい進歩です。
わたしは帰宅した王子の吐き出し作業の促ししか出来ません。
王子ががんばるしかないです。
泣いた後王子が言いました。
「ママありがとう。ママのおかげで今日は手を出さないですんだよ」
胸が詰まったけど、ニッコリ笑って王子ががんばれたんだよ。と二人で褒めあいました。
そんな風にしてなんとか1週間経ちました。
これが今週の王子の学校のあらましです。
■スポンサードリンク■
2007-11-14 Wed
休憩2日目完全休憩はムリなんだけど、
休めることは休んでますっ。
でも眠い。
眠いよぉ。
何故?
ねずみの国は12月8日土曜日に決まりました。
12月7日木曜日は午後~上野動物園に決まりました(雨天中止)
そんな感じでここちゃんとさ~ちゃんと予定を立てました。
↑遊べる方は混じってくれたら嬉しいです。
■スポンサードリンク■
2007-11-12 Mon
そんな感じでこんばんは。ムリです。
超いっぱいいっぱい。
としこ先生との電話で泣いて、担任面談で泣いて。
泣いても泣いてもスッキリしないよ。
末期ですか?
初めて逃げたいと思ってる自分がいるよ。
なので日記は明日へ繰越で覚書だけ
日曜日はバザーで王子とつっちぃの珍道中
午後は家族で鍼灸
ねぎしでご飯
あ!!それとは別腹で、ここちゃんたちが東京の病院を受診で東京にやってきます。
12月5日~週末までごみためウサギ小屋の我が家にお泊り。
金曜か土曜にねずみの国へナイトパスで行きたねって話しています。
他の予定との調整後に日程は確定なんだけど、
土曜だったらかもせる(まざる)人いるかな?
遊ぼうね。
(締め切り前のすごい時期ではあるんですが、もうこの閉塞感から抜けれる気するので、超楽しみです<この日を楽しみにいろいろ負けないように踏ん張れそう)
■スポンサードリンク■
TOP PAGE △